MENU
  • プロフィール
  • お客様の声
  • 成功事例
    • ホームページ集客(SEO対策)
  • SNS
    • Instagram
    • facebook
    • X
    • YOUTUBE
  • ブログ
  • お問合せ
  • 会社概要
パーソナルトレーナーの右腕
  • プロフィール
  • お客様の声
  • 成功事例
    • ホームページ集客(SEO対策)
  • SNS
    • Instagram
    • facebook
    • X
    • YOUTUBE
  • ブログ
  • お問合せ
  • 会社概要
パーソナルトレーナーの右腕
  • プロフィール
  • お客様の声
  • 成功事例
    • ホームページ集客(SEO対策)
  • SNS
    • Instagram
    • facebook
    • X
    • YOUTUBE
  • ブログ
  • お問合せ
  • 会社概要
  1. ホーム
  2. ブログ
  3. パーソナルジムはインスタ集客できない?結論、単体では厳しいです!

パーソナルジムはインスタ集客できない?結論、単体では厳しいです!

2024 10/23
ブログ
2024年4月4日2024年10月23日
岐阜,WEBマーケティング,WEB集客,SEO,Lステップ,美濃加茂

・無料のInstagramから集客できれば最高なんだけど、全然結果がでない・・
・自分にはフォロワーもいるんだけどなんで?
・結構更新がんばっているのにな・・

このようなお悩みを持つ方には、今回の記事が役に立つかもしれません。

なぜなら、Instagramを使用してパーソナルジムの集客を支援している僕でも、Instagram単体での集客は難しいと感じているからです。

では、どうしたらいいのか?

それについては、以下でしっかりとご説明させていただきます。

ぜひ、最後までご覧になっていただければと思います。

なお、最後には、僕がパーソナルジムのWEBコンサルティングを担当し、初月から成約(体験申込)し、さらには3カ月後には一カ月で4件も成約した方法についても紹介します。

目次

パーソナルジムのインスタ集客を成功させたいなら連携がおすすめ!

岐阜,WEBマーケティング,WEB集客,SEO,Lステップ,美濃加茂

結論からいいますと、インスタ集客を成功させたいなら他の媒体と連携させることをおすすめします。

では、どの媒体と連携すべきなのか?ですが、それは、HPや公式LINEになります!

なぜ、HPや公式LINEなのか?ですが、それは、情報をしっかりを見てもらうことができるからです。

考え方としては、こんな感じです。

Instagramで潜在層にアプローチし悩みが顕在化した方、若しくは、すでに顕在化した方のみをスクリーニングしHPと公式LINEへ誘導します。

そうすることで、しっかりとHPと公式LINEを見てもらうことができ、比較検討していただけます。

ここで、しっかりとHPと公式LINEを作りこんでおけばCVに繋がる可能性が高まります。

インスタグラムにHPリンクを設定する方法

InstagramへのHPリンクの設定は簡単なので、気負いせずに以下の内容を確認しながら設定してみてください。

いくつか注意点がありますが、それについても記載します。

携帯(モバイル)でしかインスタグラムのHPリンクは設定できない

岐阜,WEBマーケティング,WEB集客,SEO,Lステップ,美濃加茂

まずはじめに、知っておいていただきたいことがあります。

インスタグラムにHPリンクを設定は、モバイル(携帯)からしかできないということ。

インスタグラムを使用される方は、ほとんど携帯で更新をかけるため問題ないと思いますが、念のために記載しておきました。

携帯でHPリンクを設定する方法を画像付きで紹介

1)「プロフィール編集」を選択します。

岐阜,WEBマーケティング,WEB集客,SEO,Lステップ,美濃加茂

2)「リンク追加」をクリックします。

岐阜,WEBマーケティング,WEB集客,SEO,Lステップ,美濃加茂

3)「外部リンクを追加」を選択します。

岐阜,WEBマーケティング,WEB集客,SEO,Lステップ,美濃加茂

4)「URL」と「タイトル」を設定します。
 設定ができると、2枚目の画像のようにリンクが設定できます。

岐阜,WEBマーケティング,WEB集客,SEO,Lステップ,美濃加茂

5)トップページでリンクができているか確認する。

岐阜,WEBマーケティング,WEB集客,SEO,Lステップ,美濃加茂

インスタからHPへ訪問した方々はしっかり見ている!

岐阜,WEBマーケティング,WEB集客,SEO,Lステップ,美濃加茂

上記の画像は、ホームページ流入経路と流入数を現したグーグルアナリティクスのアクセス解析の表です。

originalsocialが赤枠で囲ってありますが、これは、SNS(Instagram)からHPへ流入した数やそれに関係した数値を現します。

つまり、Instagramを認知の場所として使用し、HPへ誘導する仕組みを作った際の数値ということです。

訪問したユーザー数は74人と少ない(サイト制作2か月の数値)ですが、Instagramを見てHPに興味をもった方が一定数いたことがわかります。

そして、赤枠の1分10秒というのは、ユーザーがWEBサイトに訪問し閲覧していた時間になります。

ここで注目してもらいたいのが、Googleの検索からHPへ訪問した方とのHP滞在時間の差です。

あまり差がないことがわかりますでしょうか?

・グーフルなどの検索から訪問した方の平均滞在時間→1分24秒
・InstagramからHPへ訪問した方の平均滞在時間→1分10秒

つまり、Instagramで認知をとり興味を持ってもらいうことで、悩みが深い層や共感いただけた方だけをWEBサイトへ誘導できているということです。

これは、顕在顧客(今すぐ客)だけをHPへ誘導することに成功していると仮説を立てることができるかと思っています。

パーソナルジムでのインスタ集客はフォロワーが多いだけでは意味がない

僕が担当したパーソナルジム経営者は、元々ベストボディなどに出場しており、優勝経験がある方でした。

そして、インスタフォロワーは2000人以上いました。

おそらく、この時点でインスタフォロワーがパーソナルトレーニング来てくれるのでは?
そして、お客さまを獲得できるのでは?と思っていたそうです。

商品やサービス次第ではこれは可能です。

ですが、パーソナルジムでは厳しいです。

なぜなら、オンラインでパーソナルをするわけではないからです。たが、オンラインでも提供できるなら話は変わってくるかもしれません。

ただし、属性をしっかりと絞り込んでいるという条件付きですが。

さて、それで実際にどうだったのかというと、3年近く発信してもインスタから獲得したお客様は「0人」だったそうです。

これは、発信のやり方やペルソナ設計などをしていなかったことも関係していると思いますが、そもそもInstagramのフォロワーがお客様になりえるのか?というのがポイントです。

そこで、Instagramのアカウントを見てみると、フォロワーはほとんど同系統の方々であることがわかりました。

しかも、全国各地にそのフォロワーがいる。

どうでしょうか?この情報から、お客様になり得ると思えますか?

まず、ありえないと思います。
なぜなら、同系統の方々がフォロワーなら、その方たちは、投稿をみて参考にしたいと思っているだけだからです。

ある意味自分の悩みを解決していることになるのですが、パーソナルを受けようとはならないかと思います。

もし、それでパーソナルを受講したいと思うとすれば、それは、相当結果を出していてインフルエンサーの方しか厳しいと思っています。

一般的にパーソナルトレーナーには再現性がないと思っています。

つまり、2000人近くのフォロワーは、自分の体型に悩み、その悩みを解決するためにフォローしていた方々ではなかったということです。

繰り返しますが、お客さんになり得ない方々がフォロワーだったとういうことです。

これでは、いくらInstagramを運営していてもお客様になることはないでしょう。

パーソナルジムがInstagramを集客に使うメリット・デメリット

何事も表裏一体です。

メリットもあれば、デメリットもあります。

ですから、それを理解した上で選択し使用することが大切だと思っています。

ここでは、パーソナルジムを経営する方がInstagramを使用するメリットとデメリットを記載します。

メリット

・ブランディングに繋がる
・無料で始められる
・視覚的な訴求ができる
・双方向のコミュニケーションが取れる

なんといっても視覚的な訴求ができるのが、Instagramの最大の特徴だと思います。

ですから、パーソナルジムは相性がいいと思っています。加えて、無料で始められるため、敷居は低いです。

うまくいけば、自社のブランディングにも繋がります。

気になる方はコメントをくれたり、DMをくれることもあるので双方向でコミュニケーションが取れます。

デメリット

・誹謗中傷のリスクがある
・定期的な投稿が必要
・投稿写真などを悪用される可能性がある
・Xと比較すると拡散性が低い

SNSに投稿するということは、多くの人の目につくことになります。

ですから、誹謗中傷や写真が悪用される可能性は隣り合わせとなります。

ですが、偏った投稿内容をしなければ、よほど大きな問題にはならないと思っています。ですが、ここには最新の注意が必要です。

また、X(旧Twitter)では、コメントされるようにどんどんリツイートされ、多くの方々の身に触れる機会が増えます。

ですが、Instagramにはそのような拡散性は期待できません。

Instagramにもアルゴリズムがあるため、あなたの投稿をより見て反応してくれる方にはおすすめとして表示されます。

つまり、投稿し続ける必要があり疲弊してしまう可能性があるということです。

パーソナルジムのインスタ集客はまだまだ研究中です!

結論からいいますと、まだ、Instagram経由での集客に成功したのは数回しかありません。

WEB集客を0から初めたクライアント様が、数カ月で数回ならいいのでは?と思うかもしれませんが、もっと集客をしたいと思っています。  。

なぜなら、Instagram集客を安定させることができれば無料で集客できるからです。

広告費用いらないのは、かなり魅力ですよね。

だから、無料集客でどこまでできるのか?というのを研究しています。

ですから、いかにInstagramでしっかり認知をとり、HPや公式LINEなどで満足いただけるようにするのか?

さらには、どうすれば、より悩みが顕在化した方々に、HPや公式LINEを見ていただけるのか?

ここにかかっているのではないかと思っている次第であります。

まとめ

パーソナルジムがインスタ集客するには、単体ではなく他媒体と組み合わせることで、さらに集客の可能性が高まることについて紹介しました。

インスタ集客がうまくいけばブランディング効果も見込めますので、他媒体と掛け合わせ効果の最大化させましょう。

・インスタ広告×動画集客も成果がでています。

関連記事
パーソナルジムでインスタ広告始めるなら動画広告がおすすめ!理由も解説 パーソナルトレーナーの右腕の井上です。今回は、パーソナルジムのトレーナーさん、若しくはフィットネススポーツ系にビジネスをされている方に向けて、インスタ広告を…
ブログ
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
  • Lステップが怪しいと思う方必見!口コミ評判&僕の意見を紹介!
  • 岐阜県でパーソナルジムを経営するB-HighGym馬場様

関連記事

  • 仮説提案営業の研修の様子
    保護中: 営業経験0の僕が仮説提案営業を学び人生が変わり始めた話【城野さんにインタビュー】
    2025年4月9日
  • パーソナルジムの集客方法
    パーソナルジムの集客方法!業界特化でも失敗と成功繰り返した話
    2024年12月16日
  • Google広告の賢い使い方
    パーソナルジムの賢いGoogle広告の使い方!広い視野が大切です
    2024年11月13日
  • パーソナルジムのリスティング広告集客
    パーソナルジムのリスティング広告はCPAが高い…でもおすすめする理由
    2024年11月4日
  • 馬場さんのインタビュー
    パーソナルジムでインスタ広告始めるなら動画広告がおすすめ!理由も解説
    2024年10月23日
  • ジムの名前の決め方
    【集客特化】ジムの名前の決め方!お店の名前はおしゃれである必要なし
    2024年9月24日
  • LINEが怪しいと思う方必見情報
    Lステップが怪しいと思う方必見!口コミ評判&僕の意見を紹介!
    2024年2月16日
  • 紙チラシ,Lステップ,LINEめーけティング,WEB集客
    【パーソナルジム】紙チラシからLステップで集客成功した事例を紹介
    2024年1月21日

コメント

コメントする コメントをキャンセル

CAPTCHA


パーソナルトレーナーの右腕/トレーナー集客の専門家
支援したパーソナルジムは数カ月で売上を2倍に。格闘技ジムは数カ月で駐車場問題に直面。SEO×広告集客を軸にWeb集客の総合支援をご提供いたします。
プロフィールはこちら

最近の投稿

  • 保護中: 営業経験0の僕が仮説提案営業を学び人生が変わり始めた話【城野さんにインタビュー】
  • パーソナルジムの集客方法!業界特化でも失敗と成功繰り返した話
  • パーソナルジムの賢いGoogle広告の使い方!広い視野が大切です
  • パーソナルジムのリスティング広告はCPAが高い…でもおすすめする理由
  • パーソナルジムでインスタ広告始めるなら動画広告がおすすめ!理由も解説

最近のコメント

表示できるコメントはありません。
  • 特定商取引法に基づく表記
  • お問合せ
  • プライバシーポリシー
  • 会社概要

© パーソナルトレーナーの右腕.

目次